キッチン、毎日使ってますよね?でも、実は災害時に危険な場所なんです。地震で物が落ちてきたり、火災の原因になったり…。想像したくないけど、備えあれば憂いなし! ポイントを押さえて対策しておきましょう。
■まずは収納の見直しから!
高い場所に重いものはNG!落ちてきたら大変です。軽いものは上に、重いものは下に収納しましょう。
食器棚には耐震ラッチを取り付けて扉が開かないようにするのがおすすめです。

■火災対策も忘れずに!
コンロ周りの可燃物は撤去!地震で倒れて火災につながることも。火災初期消火に役立つ消火器を設置しておきましょう。
■もしもの時の備え!
カセットコンロや缶詰、レトルト食品など、火や電気を使わなくても食べられるものを備蓄しておくと安心です。
停電時にも役立ちますよ。飲料水や食器、ラップなども忘れずに。
■日頃から意識することが大切!
災害はいつ起こるかわかりません。だから、日頃から整理整頓を心がけ、安全なキッチンを保ちましょう。
いざという時、落ち着いて行動できるよう、家族で避難経路や連絡方法を確認しておくことも重要です。
・各メーカーのお手入れの仕方はこちらから
ポータルページへ