人生100年時代。長く快適に住まうため、
「住宅部品の点検」について考えてみませんか?
~シンポジウムを開催します~

住宅部品点検のイメージキャラクター
「ジュウテンジャー」
第10回「住宅部品点検の日」
シンポジウム
日時:2021年10月6日(水) 14:15~17:45
Zoomウェビナ―によるオンライン開催
お気軽にご参加ください。(参加費無料。定員300名。)
【開催概要】
主催 | 一般社団法人リビングアメニティ協会(Association of Living Amenity(略称:ALIA)) |
---|---|
後援 | 国土交通省、経済産業省、消費者庁、独立行政法人住宅金融支援機構、独立行政法人製品評価技術基盤機構 |
テーマ | 人生100年時代、長く快適に住まうためには「~みんなに知ってほしい点検の大切さ~」 |

毎日使うトイレ、キッチン、給湯器などの住宅部品。突然故障したら、生活が不便になりますよね。
急な出費や予定のキャンセルなど、「なんで、こんな時に?」と思うこともしばしば。
住宅部品の点検について、行政、工務店、消費者団体など、さまざまな視点でお話しします。
【プログラム】 ※入室 13:30~
開会 14:15~14:20 |
|
---|---|
来賓ご挨拶 14:15~14:20 |
国土交通省 住宅局 住宅生産課 |
ALIA活動報告 14:30~15:00 |
「人生100年時代に向けた住宅設備・建材のニーズ把握調査」 一般社団法人リビングアメニティ協会 消費者・制度部会長 柴崎 和彦 「ALIAからの提言(点検の大切さ、啓発ツールのご紹介)」 一般社団法人リビングアメニティ協会 住宅部品点検推進部会長 近藤 秀介 |
基調講演 15:00~15:50 |
「令和時代の住まいの点検」 消費者庁長官 伊藤 明子 氏 |
パネルディスカッション 16:00~17:40 |
テーマ 「人生100年時代に向けて、点検の大切さを伝えるには!」 向殿 政男 氏(コーディネーター) 明治大学 名誉教授 顧問 釘宮 悦子 氏(パネリスト) 公益社団法人 日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会 標準化委員会委員長 盛 静男 氏(パネリスト) 一般社団法人 日本住宅リフォーム産業協会 会長/株式会社ゆめや 代表取締役 三浦 範大 氏(パネリスト) 独立行政法人 製品評価技術基盤機構 製品安全センター 技術基準・規格課長 近藤 秀介(パネリスト) 一般社団法人 リビングアメニティ協会 住宅部品点検推進部会長 |
閉会 17:40~17:45 |
住宅部品で気になることがあれば、
住宅部品点検スペシャルサイト「ジュウテン」をご覧ください。
動画やチェックツールなどをご用意してお待ちしております。

「どうして点検が必要なの?」
「そのままで大丈夫?」
住宅部品の調子が悪いとき、あなたはどうしていますか?放っておくと、ある日突然、タイヘンなことになるかもしれません。ジュウテンジャーと一緒に、動画で確かめてみましょう!


住宅部品の基礎知識
「アメニティCafe」
住宅設備や建材について、機能や注意点、お手入れなどの基礎知識の他、設計・施工や維持管理の際に確認していただきたいことを解説しています。
(一社)リビングアメニティ協会
住宅設備および建材に関わる企業・団体で構成される法人です。
当サイトを運営しています。